施設の紹介 |
||
クリーンセンターの概要 | ||
◇施設名 北しりべし広域クリーンセンター | ||
(ごみ焼却施設/リサイクルプラザ) | ||
1 所 在 地 小樽市桃内2丁目111番地2 | ||
2 敷地面積 52,826u | ||
3 着 工 平成16年6月 | ||
4 竣 工 平成19年3月 | ||
5 処理能力 | ||
・ごみ焼却施設 | ||
焼却炉 197t/日(98.5t/日×2炉) | ||
灰溶融炉 15t/日(休止中) |
||
・リサイクルプラザ | ||
不燃ごみ・粗大ごみ系統 36.0t/5h | ||
資源物系統 37.8t/5h | ||
|
||
クリーンセンターの特徴 |
||
◇ごみ焼却施設 |
||
◎焼却処理システム |
||
焼却処理については、ごみクレーンの自動運転やAIによる燃焼支援等のシステムにより管理しています。 |
||
◎排ガス処理システム |
||
ばいじん・硫黄酸化物・窒素酸化物・塩化水素・ダイオキシン類などの排ガス基準値を厳しく設定し、バグフィルタ・脱硝反応塔等の公害防止装置により管理しています。 |
||
◎余熱利用 |
||
ごみ焼却熱を利用して発電をはじめ、温水をつくり、施設の給電・給湯を行っています。 |
||
〇焼却対象物 生活系・事業系可燃ごみ、可燃性粗大ごみの破砕ごみ、資源ごみ処理後の可燃物 |
||
〇受入・供給設備 ピットアンドクレーン方式 |
||
〇燃焼設備 ストーカ方式 |
||
〇燃焼ガス冷却設備 廃熱ボイラー方式 |
||
〇排ガス処理設備 有害ガス除去(乾式)方式+活性炭噴霧+バグフィルタ+触媒脱硝 |
||
〇熱利用設備 場内給湯、発電 |
||
〇給水設備 生活用:上水、プラント用:上水 |
||
〇排水処理設備 プラント排水:循環再利用水(無放流)、ごみ汚水:炉内噴霧、生活排水:合併浄化槽にて処理後放流、 |
||
〇飛灰処理設備 加熱脱塩素化+薬剤処理 |
||
〇電気設備 高圧受電方式 |
||
〇計装設備 分散形自動制御システム |
||
〇溶融設備※ 電気式溶融炉 |
||
〇ガス冷却設備 空気希釈式 |
||
〇排ガス処理設備 バグフィルタ |
||
〇通風設備 平衡通風方式 |
||
〇スラグ・メタル冷却設備※ スラグ:水砕方式、メタル:水冷方式 |
||
〇スラグ・メタル搬出設備※ コンベヤ・ヤード方式 |
||
※の設備は休止中 |
||
|
||
◇リサイクルプラザ |
||
限りある大切な資源を守るため、ごみの中から再生可能な資源を回収。アルミや鉄、ガラス、ペットボトルなどを選別し、利用可能な資源として再生させます。 |
||
○不燃ごみ・粗大ごみ系統 ・受入供給 ピットアンドクレーン及び直接投入併用方式 ・破砕 低速回転式破砕機、高速回転式破砕機 ・選別 鉄類、アルミ類、残さ類の3種類に機械選別 ・搬出 鉄類:プレス後ヤード貯留、アルミ類:プレス後ヤード貯留、残さ類:貯留バンカ |
||
○缶系統 ・受入供給 直接投入方式、破袋・除袋機 ・選別 磁選機、アルミ選別機 ・搬出 プレス後ヤード貯留 |
||
○びん系統 ・受入供給 人手による破袋及び生きびん回収 ・選別 手選別(無色、茶色、その他色) ・搬出 ヤード貯留 |
||
○ペットボトル系統 ・受入供給 直接投入方式、破袋・除袋機 ・選別 手選別 ・搬出 圧縮こん包後ヤード貯留 |
||
○プラ製容器包装系統 ・受入供給 直接投入方式、破袋機 ・選別 手選別 ・搬出 圧縮こん包後ヤード貯留 |
||
○その他紙製容器系統※ ・受入供給 直接投入方式、破袋機 ・選別 手選別 ・搬出 圧縮こん包後ヤード貯留 |
||
○紙パック・新聞・雑誌・ダンボール系統※ 各品目別にヤード貯留 |
||
○蛍光管系統 破砕後ヤード貯留 |
||
○電池類系統 ヤード貯留 |
||
※の設備は休止中 |
||
|
||
リサイクルセンターの概要 |
||
◇施設名 北後志リサイクルセンター |
||
1 所在地 余市町栄町461番地1 | ||
2 面 積 建物 198.92u | ||
びん置場 83.84u | ||
3 処理対象物 びん類、紙類、ペットボトル | ||
4 年間処理予定量 びん類(293t) | ||
紙類(974t) | ||
ペットボトル(119t) | ||
リサイクルセンターの特徴 |
||
○びん系統 ヤード貯留 |
||
○ペットボトル系統 圧縮こん包後ヤード貯留 |
||
○紙類系統 ヤード貯留 | ||
詳細はこちら | ||
このページのトップへ |